千葉県で相続税を相談したい!おすすめ税理士事務所5選!

監修
中村亨
日本クレアス税理士法人 代表 税理士 公認会計士
「父が亡くなったけど、相続税申告が必要なのかどうかわからない」
「母が亡くなり相続税申告や手続きについて相談したいけど、千葉県内でおすすめの税理士はいるのか知りたい」
ご家族が亡くなると、さまざまな相続手続きを進める必要があります。
なかでも「相続税申告」は税務署が自動的に納付書を送ってくるものではなく、相続人自身で相続財産(遺産)の調査から申告まで対応する必要があり、重い負担となるため注意が必要です。
本記事では千葉県内で相続税の相談ができる、おすすめの税理士事務所を5つ紹介します。
はじめて相続税申告に臨まれる方でも安心できる、人気の税理士事務所を紹介しますので、税理士事務所選びのヒントとしてご活用ください。
目次
1. 日本クレアス税理士法人 千葉本部
税理士事務所名 |
日本クレアス税理士法人 千葉本部 |
所在地 |
〒273-0005 千葉県船橋市本町7丁目10番2号 ユニマットガーデンスクエア8階 その他の日本クレアス税理士法人の各拠点は以下からご確認ください |
創業 |
2002年に中村公認会計士事務所として創業 2021年に千葉本部開設 その他の沿革については以下からご確認ください |
主な特徴 |
・メールでのご相談は無料で24時間受付 ・LINEでの無料相談も可能 ・多数の税理士以外の専門家と連携 |
公式サイト(千葉本部) |
2002年9月に創業し、社員数500名(2025年8月末時点)を誇る「日本クレアス税理士法人」は、日頃から法人・個人問わず多くの税務相談に対応している税理士法人です。
相続税申告にもグループ全体で力を入れています。
千葉県の方々が利用しやすいように開設された千葉本部はJR船橋駅から徒歩4分に立地しており、総武快速線や東武アーバンパークラインなどの路線を利用している方も立ち寄りやすいです。
千葉本部では、船橋市エリアを中心に千葉県全域の相続相談や生前贈与などのご相談に対応しており、日本クレアス税理士法人内にある「相続・資産税」に強い専門チームが、相続税申告や付随するさまざまなお悩みに対応しています。
豊富で手厚いサポートメニューも魅力
手厚いサポートメニューをご用意しており、相続税申告や手続きだけではなく、「税務調査対応」や「セカンドオピニオンコース」も人気です。
過去に相続税申告を行った方で、税務調査や別の税理士へ相談してみたい方にも対応しており、事業継承などのお悩みにも豊富な実績があります。
日本クレアス税理士法人では相続に関する相談は無料で実施しており、初期費用も無料です。
税理士以外にも、弁護士や司法書士、不動産鑑定士などの専門家とチームを組んでおり、相続のどの場面においても、プロフェッショナルなサポートが受けられます。


2. VSG相続税理士法人 千葉オフィス
出典:VSG相続税理士法人
税理士事務所名 |
VSG相続税理士法人 千葉オフィス |
所在地 |
・船橋オフィス 〒273-0005 千葉県船橋市本町1-3-1 船橋フェイスビル10階 ・柏オフィス 〒277-0005 千葉県柏市柏4-2-1 メットライフ柏ビル7階 |
創業 |
2003年8月1日(ベンチャーサポート税理士法人設立) 2020年12月船橋オフィス、2025年9月柏オフィス開設 |
相続税申告に力を入れるだけでなく、司法書士や行政書士などのグループ法人とともに相続・贈与・遺言全般を手厚くサポートしているVSG相続税理士法人は、東京や大阪にも拠点を持つ税理士法人です。
千葉オフィスは千葉県船橋市と柏市に2拠点を開設しており、いずれも最寄駅からアクセス良好です。
VSG相続税理士法人では法人全体で月月間700件の相続相談が寄せられており、年間3,000件以上の申告実績を有しています。
平日夜間や土日祝日の相談も可能のため、多忙な方にも嬉しいサポート体制が充実している税理士法人です。
高い専門性とノウハウも多くの利用者に評価されています。
メール相談を希望される場合は24時間受付を実施しており、電話での相談は午前9時〜午後21時まで可能で、いずれも無料です。
相続税しか扱わない税理士が在籍しているため、丁寧な申告対応にも定評があります。
税務調査対策にも注力
VSG相続税理士法人では、相続税の税務調査に不安を感じている方向けにオプションでの書面添付も強化しています。
書面添付は税理士が相続税申告を行ったとする書面を添付するもので、税務調査のリスクを下げる効果があります。
税務調査リスクに備えた安全な財産調査などにも定評があり、遺産総額が大きい方や初めて相続税申告に臨まれる方も安心です。
この他に、複数の専門家によるサポートが欠かせない相続手続きや、申告期限がタイトなスケジュールとなっている案件にも豊富な対応実績があるため、まずは気軽に無料相談を活用することがおすすめです。
3. 千葉あんしん相続相談センター
税理士事務所名 |
千葉あんしん相続相談センター |
所在地 |
・千葉オフィス ・千葉駅前オフィス ・船橋オフィス ・千葉オフィス |
創業 |
2013年にいわみ会計事務所として創業 |
「千葉あんしん相続相談センター」は千葉県内に4つの拠点を持つ相続相談センターです。
税理士法人いわみ会計事務所、行政書士法人いわみ会計事務所などが中心となり運営にあたっており、相続税申告や遺言など、相続にまつわる様々なお悩みに対応しています。
地元に密着した税理士法人が中心となり運営にあたっており、千葉市を中心に多くの相談実績を蓄積している相続相談センターです。
開業ら現在に至るまで、累計の相談実績は3,000件を超えており、年間の相談件数も150件を超える盛況ぶりです。
多くの利用者から支持されている背景には、税理士事務所の枠を超えたトータルサポート体制が構築している点が挙げられます。
弁護士や司法書士も含めたワンストップ手続きのご依頼も可能です。
事前に予約すれば土日相談や出張相談も可能で、高齢の依頼者にも手厚いサポートを実施しています。
依頼者の声に合わせた相続手続きプランが人気
「できるだけ費用を抑えたい」「手間なく一任したい」など、相続手続きにおける依頼者の立場・要望は十人十色です。
千葉あんしん相続相談センターでは依頼者の多様な声に応えるべく、手続きのニーズに即した2つの相続手続きプランを用意し、高い支持を集めています。
「できるだけコストを抑えたい」という方向けには、証券・保険会社の解約・払戻し手続きや、相続人への分配などの一部を依頼者自身が行うことを前提とした節約型プランを提供しています。
定額66,000円(税込)で対応可能なサービス範囲を明示しており、明瞭会計と好評です。
面倒な手続き全般を依頼したい方向けにはフルサポート型のプランが提供されています。
不動産名義変更手続きは提携司法書士が対応するなど、各種専門家と連携して対応してくれるため安心です。
料金は相続財産の評価額に応じ変動します。
4. 税理士法人チェスター千葉(船橋)事務所
出典:税理士法人チェスター
税理士事務所名 |
税理士法人チェスター千葉(船橋)事務所 |
所在地 |
〒273-0005 千葉県船橋市本町2-1-1 船橋スクエア21 6階 |
創業 |
2008年6月 創業 2022年4月 千葉(船橋)オフィス開設 |
「税理士法人チェスター千葉(船橋)事務所」は全国に16の拠点を持つ税理士法人チェスターの一角を担う事務所です。
2008年に創業以降、相続税申告に注力し続けており、業界トップクラスの相続税申告件数、従業員数を誇っています。
千葉(船橋)事務所は千葉県出身・地元に密着した税理士が代表を務めており、累計申告件数700円を超えるベテラン税理士を中心とした手厚いサポートが受けられます。
遠方にお住まいで千葉県内で亡くなられた相続ケースにも多数の対応経験があり、遠方からの依頼も歓迎しています。無料面談相談はもちろん、個別相談会も無料で行われているため、まずは相談したい方にもおすすめです。
高いお客様満足度も税理士選びのポイント
税理士法人チェスターではグループ全体で多数の相続税申告に対応していますが、税務調査率は1%となっており、極めて低い水準で推移しています。
チェスターならではの手厚いサポートは高いお客様満足度にもつながっており、自社内で実施したアンケートでは96.6%という数字を達成しています。
不動産の相続登記や争族トラブルにも対応できるように、司法書士や弁護士との連携も構築しており、複雑な相続手続き・トラブル全般をシームレスに解決できる点も大きな魅力でしょう。
5. 竹本税務会計事務所
出典:竹本税務会計事務所
税理士事務所名 |
竹本税務会計事務所 |
所在地 |
〒260-0027 千葉県千葉市中央区新田町5-10 わかちく千葉 ビル601 |
創業 |
2009年4月 伊藤会計事務所の基盤を引き継ぎ、独立開業 |
「竹本税務会計事務所」は千葉県千葉市に設立された会計事務所です。
JR千葉駅から徒歩8分、京成千葉駅から徒歩4分に位置しており、公共交通機関でのアクセスも優れています。
1948年(昭和23年)に開業した伊藤会計事務所を引き継ぎ、現在の竹本勝紀税理士が運営しています。
相続税申告において重要なのは、申告だけでなく生前対策や円滑な遺産分割のサポートです。
竹本税務会計事務所では単なる申告代行に留まらず、相続人間でのトラブルを未然に防ぐための助言や、遺言作成に関する相談にも丁寧に対応しています。
初回相談無料、自社株の評価にも多数実績
竹本税務会計事務所では、相続税申告はもちろん納税資金対策や遺産分割の工夫、税務特例の活用まで幅広くサポートしています。
また、自社株式の評価や事業承継に関する現状分析、事業承継基本方針書の作成など、長期的視点での相続サポートにも力を入れており、千葉県内に多い中小企業経営者の相続・事業継承も下支えが可能です。
1人ひとりの相続に合わせた丁寧な対応は地元でも高い評価を得ており、税理士との「長いお付き合い」を希望される方にもおすすめです。
千葉県で相続税の税理士をお探しの方からのよくある質問
千葉県で相続税理士をお探しの方から、よくあるご質問を紹介します。
Q1. 相続税に強い税理士の探し方を教えてください
相続税に強い税理士を選ぶためには、相談や申告の実績が多い税理士事務所を選ぶことがポイントです。
さらに、安全に相続税申告を実現するためには税務調査の対応経験や、事業承継や自社株評価の知識も確認するとよいでしょう。
無料相談や事例紹介を行っている税理士事務所にまずは相談してみることで、依頼前に対応力を判断しやすくなります。
Q2. 相続時に税理士必要ですか
相続税の申告は、相続が発生した方全員に必要な作業ではありません。
基礎控除である「3,000万円+(600万円×法定相続人数)」を超えると、原則として相続税が発生します。
ただし、特例や控除の適用よって相続税申告は必要でも、相続税が0円であるケースも少なくありません。
相続税の計算には複雑な財産評価や特例・控除の選択が関わる場合が多く、実際に相続税が発生しない場合でも、まずは税理士に相談し確認することがおすすめです。
遺産分割や調査対応などもサポートしてもらえるため、初めての相続でもトラブルを避けやすくなります。
Q3. 相続税の依頼における税理士報酬に目安はありますか
一般的に相続税申告における税理士への報酬は遺産総額や財産の内容によって変動します。
相場は数十万円から数百万円が目安ですが、事務所によっては定額プランや段階制報酬を明示している場合もあります。
不動産の評価や書面添付の有無などでも変動するため、まずは見積もりや相談の段階でしっかり確認しましょう。
まとめ
千葉県で相続税に強い税理士をお探しなら、経験豊富で実績のある税理士事務所へ相談することが大切です。
相続税に精通した税理士なら、適切な評価や特例・控除の選択、さらには「二次相続」に向けた安全な申告内容の提案もおこなってくれます。
私たち日本クレアス税理士法人 千葉本部では、相続・資産税専門のチームが在籍しており、申告だけでなく、円滑な遺産分割や生前対策まで一貫してサポートしています。
初回のご相談は無料、LINEやメールでもお気軽にご連絡いただけますので、「何から始めればよいのか分からない」という方もご安心ください。
弁護士や司法書士、不動産鑑定士など各分野の専門家とも連携し、どのような相続のお悩みにもワンストップで対応できる体制を整えています。
ご家族の大切な財産を守り、安心して次世代へつなぐために、ぜひ一度私たちにご相談ください。

監修
中村亨
日本クレアス税理士法人 代表
税理士
公認会計士
2002年8月に会計事務所として創業、2005年には税理士事務所を開業し、法人や個人のお客様の会計・税務の支援をする中で、「人事労務の問題を相談をしたい」「事業承継を検討している」といったお客様のニーズに応える形でサービスを拡大し続け、現在では社会保険労務士法人など複数の法人からなるグループ企業に成長してきました。お客様に必要なサービスをワンストップで提供できることが当社の強みです。