多額の通帳入出金がある!?
家族構成
- 夫(被相続人)
- 妻(法定相続人)
- 長男(法定相続人)
- 次男(法定相続人)
財産構成
- 預貯金 9,500万円
- 自宅 相続税評価額 5,000万円
ご相談内容
通帳の内容を見てみると多額の入出金があり、数年前ものもあり内容がよく分かりません。
遡って贈与税がかかることもあると聞きましたが大丈夫でしょうかとのご相談です。
日本クレアス税理士法人の対応
通帳をお預かりし、入出金を丁寧に追っていった結果、ご本人の口座間の動きであることが判明しました。贈与税の心配はないことをご説明しました。
関連記事
Related articles
-
子どもや孫の名義の銀行口座が「名義預金」と判断されると相続財産とみなされてしまいます。この名義預金は税務調査の大きなポイントの一つでもあります。名義預金と判定される具体的なポイントを紹介しています。
-
贈与税は基礎控除枠を超えた贈与の部分に課税されます。相続税の生前対策として生前贈与を行うケースは多いですが「名義預金」とみなされてしまうと贈与ではなく相続税の対象となります。名義預金とみなされないための注意点やポイントを紹介しています。
-
贈与税の基礎控除を活用し、毎年110万円以下を生前贈与する「暦年贈与」。節税対策の一つとして広く知られていますが、方法を誤ると税務署から追徴課税を求められるケースもあります。暦年贈与を活用するための基本的なポイントを紹介しています。