24時間受付メール相談 電話

まずは
電話で相談

0120-55-4145

受付:9:00-18:30(平日/土曜)

LINEでの
ご相談はこちら

line

Button
ーコラムー
相続税関連の用語集
税理士監修記事

遺言書(ゆいごんしょ)

公開日:2015.10.26 更新日:2022.07.05

遺言書(ゆいごんしょ)とは―

遺言書の作成方式は、民法に定められています。民法に定められている遺言の方式には ・普通方式 ・特別方式 の2種類があり、通常は普通方式の自筆証書遺言・公正証書遺言・秘密証書遺言のいずれかにより、遺言を残すことになります。(秘密証書遺言は、実際ほとんど使われることがありません)

特別方式の遺言には危急時遺言と隔絶地遺言があり、死亡の時期が危急に迫っている場合や遺言者が隔絶地にいる場合に使われます。

公正証書遺言と自筆証書遺言の違い

公正証書遺言 自筆証書遺言
特徴 公証役場において、2人以上の承認の立ち合いのもと、公証人に遺言の内容を延べ、公証人が筆記作成する遺言。手話通訳も可能。 遺言者が紙に自ら全文を書き、日付、氏名を買い手署名の下に押印することで作成する遺言。家庭裁判所での検認が必要。
長所
  • 形式の不備により無効になることがない
  • 偽造や紛失の恐れがない
  • 遺言書の存在、内容を誰にも知られずに作成できる
  • 費用が殆どかからない
短所
  • 承認が必要となる
  • 公証人の手数料がかかる
  • 家庭裁判所での検認が必要
  • 紛失や相続人に見つけてもらえない恐れがある
  • 形式不備によりトラブルに発展する恐れがある
  • 偽造される恐れがある

【お役立ちコンテンツ】

税務署で相続税に関する相談が可能、税理士との違いは?

相続相談はどこにするべき?専門家(税理士、司法書士、弁護士)の強み

 

【クレアスの相続税サービス】

相続税 生前対策コース

相続税申告・相続手続コース

税務調査対応コース

日本クレアス税理士法人 相続サポート

このコラムは「日本クレアス税理士法人」が公開しております。

東京本社
〒100-6033東京都千代田区霞が関3丁目2番5号 霞が関ビルディング33階
電話:03-3593-3243(個別相談予約窓口)
FAX:03-3593-3246

※コラムの情報は公開時のものです。最新の情報は個別相談でお問合せください