-
マイナンバー制度と相続・贈与2022.6.28
2015年の大きな話題のひとつとなった「マイナンバー制度」。2016年1月からいよいよ本格運用が開始します。2015年10月から住民票を持つ個人に12桁番号(法人は13桁)の配布が始まっています。 さて、このマイナンバー […]
-
贈与を考えている方は必見!暦年贈与の基礎控除活用のコツ2022.6.28
平成27年1月に相続税法が改正され、課税対象者が拡大しました。書店やインターネットでは、「生前贈与を活用しよう」という対策本が溢れています。なかでもお勧めされているのが、毎年110万円以下を定期的に生前贈与する「暦年贈与 […]
-
【調査】相続、遺言についての関心度調査(2015年12月度)2022.6.28
日本クレアス税理士法人は、インターネットリサーチにて、全国の40歳以上の男女218名を対象に『相続、遺言についての関心度調査(2015年12月度)』を実施しました。 調査概要 調査期間:2015年12月8日(火)~12月 […]
-
成年後見制度(せいねんこうけんせいど)2022.7.5
成年後見制度(せいねんこうけんせいど)とは― 認知症・知的障害・精神障害等の理由で判断能力が不十分な方を保護・支援する制度です。 成年後見制度には、法定後見制度(ほうていこうけんせいど)と任意後見制度(にんいこうけんせい […]
-
成年後見制度の基本2022.6.28
高齢社会となった日本では、認知症は決して珍しい病気ではなくなってきています。 ここでは認知症等の理由により、判断能力が不十分な方を保護・支援する「成年後見制度」について説明していきます。 目次 1.成年後見制度とは? 2 […]
-
遺言書の「付言事項」とは?【参考文例あり】2022.7.2
遺言書に書く内容は相続財産の分配方法がメインとなりますが、それだけでなく「付言事項(ふげんじこう)」という項目を設けて自由に気持ちを書き記すことができます。 付言事項の内容は法的な拘束力を持ちませんが、葬儀の方法など自分 […]
-
年末年始にご家族で相続について話をしてみませんか?2022.6.28
年末年始は親族が一堂に会することができる数少ないチャンスです。 結婚などで遠方の県に散ってしまった子や兄弟姉妹らもこの時期には実家に戻りひと時を過ごします。 この機会を利用して、ぜひ相続について考えてみることをお勧めした […]
-
遺産分割の「調停」と「審判」の基礎と具体的な流れ2022.10.25
被相続人が死亡した際、 遺言がない場合 遺言はあるが、各相続分の割合を指定してあるだけの場合 遺言はあるが、一部の財産が遺言から漏れている場合 という状況にあてはまる場合、まずは相続人が集まり遺産分割協議を行います(関連 […]
-
相続人が見つからない場合に必要な失踪宣言。その方法を解説2022.7.2
ひとりの相続人と長年連絡を取っておらず、居所も生死も分からない場合、その他の相続人はどうしたら良いでしょう。 普通ならば、被相続人の戸籍謄本を生まれてから死亡するまでを途切れなく取得し、名前が出てきた推定相続人を戸籍で辿 […]
-
オーナー企業の事業承継・相続対策-免責的債務引受2022.6.19
会社の代表者が突然亡くなり、急遽長男が会社を引継ぐとなった時、どのようなリスクがあるか考えたいと思います。 オーナー社長の連帯保証 中小企業の代表者は、会社の借入れに対して連帯保証している事が多いです。 ということで、代 […]