24時間受付メール相談 電話

まずは
電話で相談

0120-55-4145

受付:9:00-18:30(平日/土曜)

LINEでの
ご相談はこちら

line

Button
ーコラムー
相続財産の基本
税理士監修記事

仏壇や仏具、お墓などには相続税がかからない?

公開日:2015.11.10 更新日:2022.10.25

仏壇や仏具、お墓などの祖先を祭るための財産を「祭祀財産(さいしざいさん)」と言います。 これら祭祀財産が相続時にどのように扱われるかについて見ていきましょう。

祭祀財産と相続税

祖先を祭るための祭祀財産には、相続税がかかりません。 祭祀財産には、仏壇や仏具、墓地、墓石などが該当します。

民法によって祭祀財産は、土地や家などの普通の相続財産とは区別されており、祭祀財産には、相続税がかからない特徴があります。 そのため生前に、墓地や墓石また仏壇を購入することで、相続財産が減り結果的に相続税の節税につながります。

※ただし、商品、骨とう品、投資の対象として所有している場合には非課税の財産に該当しません。 最近では、相続人に負担をかけたくない、という思いから、生前に生前墓と呼ばれるような墓地を用意するケースも増えているようです。

祭祀財産を継承するのは?

祭祀財産は分割せずに1人で単独で継承することになっています。

お墓や仏壇等を分割してしまうと、法要などの際に不都合が生じるからです。 また、民法上、祭祀財産の継承者は特定されていません。 そのため、被相続人が指定をしていれば、指定された人が継承者となります。

被相続人による指定がない場合は、家族の話し合いによって継承者を決めます。 家族の話し合いでも決まらない時には、家庭裁判所に調停を申し立てます。

参考

国税庁のウェブサイトに「相続税がかからない財産」がまとめられています。そこで祭祀財産についても、以下のように記載されています。

<相続税がかからない財産> 1.墓地や墓石、仏壇、仏具、神を祭る道具など日常礼拝をしている物 ただし、骨とう的価値があるなど投資の対象となるものや商品として所有しているものは相続税がかかります。

ぜひご参考になさってください。 ※国税庁HP:「相続税がかからない財産

仏壇や仏具、お墓などには相続税がかからない?

【お役立ちコンテンツ】

税務署で相続税に関する相談が可能、税理士との違いは?

相続相談はどこにするべき?専門家(税理士、司法書士、弁護士)の強み

 

【クレアスの相続税サービス】

相続税 生前対策コース

相続税申告・相続手続コース

税務調査対応コース

 

関連リンク

相続税がかかる財産・かからない財産の具体例
相続財産の種類とは?相続した財産額の計算方法まとめ
デジタル遺産とは?「実体のない財産」の相続に備えるための5つのポイント
不在者財産管理人とは?選任条件や費用も解説
相続財産管理人とは?選任するべき場合・流れ・費用を解説!
遺産(相続財産)とは?手続きの流れやもらえる割合は?
生命保険には相続税がかかる?みなし相続財産と非課税枠について解説
配偶者居住権の価値と評価方法、計算方法の具体例
祭祀財産は相続財産となる?取扱いかたのポイント
相続財産に欠陥があった場合、相続はどうなるのか?
相続財産目録の作り方と具体例
相続における不動産以外の財産(動産)の評価方法
「住宅ローン」が相続発生時に残っている場合、どうなるの?
特定遺贈のメリットとデメリット ~ 包括遺贈との違いは?
相続財産に借金がある場合はどうしたらいい?
知的財産権の相続~著作権や特許権等の相続について考える
財産目録を作成してみましょう!【参考例あり】
仏壇や仏具、お墓などには相続税がかからない?

【生前対策コース】のご説明はこちら

【相続税申告・相続手続コース】のご説明はこちら

【税務調査対応コース】のご説明はこちら

日本クレアス税理士法人 相続サポート

このコラムは「日本クレアス税理士法人」が公開しております。

東京本社
〒100-6033東京都千代田区霞が関3丁目2番5号 霞が関ビルディング33階
電話:03-3593-3243(個別相談予約窓口)
FAX:03-3593-3246

※コラムの情報は公開時のものです。最新の情報は個別相談でお問合せください