遺産分割協議書(いさんぶんかつきょうぎしょ)とは―
相続人同士で遺産の分け方について、話し合われた内容を書面にしたものです。 作成時には次の2点に注意が必要です。
- 相続人全員が名を連ねること
- 印鑑証明を受けた実印を押すこと
また、分割方法には下記の5つがあります。
- 現物分割 財産をそのままの形で相続分に応じて分割する方法のこと。例えば、不動産は相続人のXさんに、預貯金などは相続人のYさんに分けるという方法です。
- 代償分割 ある相続人が法定相続分以上の財産をもらうかわりに、ほかの相続人たちに金銭を払う方法
- 代物分割 ある相続人が法定相続分以上の財産をもらうかわりに、ほかの相続人たちに物を渡す方法
- 換価分割 相続財産をすべて売却して、その代金を分割する方法
- 共有分割 土地などを共有にして、持ち分で分ける方法


このコラムは「日本クレアス税理士法人」が公開しております。
東京本社
〒100-6033東京都千代田区霞が関3丁目2番5号 霞が関ビルディング33階
電話:03-3593-3243(個別相談予約窓口)
FAX:03-3593-3246
※コラムの情報は公開時のものです。最新の情報は個別相談でお問合せください